60代になり、髪のボリューム不足や薄毛、パサつきといった悩みはありませんか。
この記事では、60代のシャンプーをドラッグストアで探しているあなたへ、男性・女性それぞれの悩みに応える選び方を解説します。
人気のエイジングシャンプーや美容師おすすめの逸品、信頼できる口コミ情報まで、気になる情報をまとめました。
育毛ケアを考えたアミノ酸系シャンプーや、サロン品質で知られるミルボンの市販品の有無など、あなたに最適なおすすめシャンプーを見つけるためのヒントが満載です。
<記事のポイント>
・60代の髪の悩みに合わせたシャンプーの選び方
・【悩み別】ボリュームアップや薄毛対策におすすめの成分
・ドラッグストアで買える人気&実力派シャンプー
・ハリ・コシを育む正しいシャンプーの方法と注意点
ドラッグストアで探す60代のシャンプー選び

- 60代女性の髪の悩みに合う選び方
- 60代男性の頭皮ケアとシャンプー
- 髪のボリュームを出す成分とは
- 薄毛が気になるなら洗浄成分に注目
- 育毛をサポートする成分の選び方
- 保湿力の高いアミノ酸シャンプー
60代女性の髪の悩みに合う選び方
60代の女性の髪は、ホルモンバランスの変化により、うねりやパサつき、ツヤの低下など、複合的な悩みが現れやすくなります。シャンプー選びで最も重要なのは、頭皮と髪の両方にうるおいを与え、優しく洗い上げることです。
結論として、保湿成分と補修成分が豊富に配合されたアミノ酸系シャンプーが最適です。年齢を重ねた頭皮は乾燥しやすく、洗浄力の強いシャンプーは必要な皮脂まで奪い、かえってトラブルの原因になりかねません。そのため、マイルドな洗浄力で頭皮環境を整えることが大切になります。
具体的には、セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンといった保湿成分が挙げられます。これらの成分は、髪の水分を保持し、パサつきを抑えてしなやかな髪へと導きます。
また、ダメージ補修成分としてケラチンやヘマチンが配合されていると、髪の内部からハリやコシを与え、若々しい印象をサポートしてくれるでしょう。
60代女性向けシャンプー選びのポイント
- 洗浄成分:頭皮に優しいアミノ酸系やベタイン系を選ぶ
- 保湿成分:セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなどで乾燥を防ぐ
- 補修成分:ケラチン、ヘマチンなどで髪のハリ・コシをケアする
60代男性の頭皮ケアとシャンプー
60代の男性の場合、女性とは異なり、皮脂の分泌や頭皮のベタつき、そして薄毛や抜け毛といった悩みが深刻化する傾向にあります。そのため、シャンプー選びでは、頭皮環境を健やかに保つことを最優先に考える必要があります。
適切な皮脂コントロールと頭皮の血行促進が、健康な髪を育む土台となります。そこでおすすめしたいのが、スカルプケアに特化した薬用シャンプーです。不要な皮脂や汚れはしっかり落としつつも、頭皮に必要なうるおいは残すバランスの取れた洗浄力が求められます。
例えば、抗炎症成分である「グリチルリチン酸ジカリウム」や、殺菌作用でフケやかゆみを防ぐ「ピロクトンオラミン」などが配合された医薬部外品のシャンプーが有効です。
これらの有効成分は、頭皮の炎症を抑え、健やかな状態へと導く働きが期待できます。ただし、洗浄力が強すぎる製品は避け、保湿成分も含まれているかを確認することが大切です。
男性のシャンプー選びの注意点
爽快感を謳うメントール系のシャンプーは、刺激が強く頭皮を乾燥させてしまう可能性があります。特に乾燥が気になる方は、配合成分をよく確認し、マイルドな使用感のものを選ぶようにしましょう。
髪のボリュームを出す成分とは

髪のボリューム不足は、60代の多くの方が抱える共通の悩みです。髪一本一本が細くなる「軟毛化」や、ハリ・コシの低下が主な原因と考えられます。この悩みを解決するためには、髪の根元からふんわりと立ち上げる効果が期待できるシャンプーを選ぶことが重要です。
それには「ノンシリコンシャンプー」がボリュームアップへの近道です。シリコンは髪の表面をコーティングして指通りを滑らかにしますが、髪に重さを与えてしまい、根元がぺたんとなる原因にもなります。ノンシリコン処方であれば、髪本来の軽さを活かし、ふんわりとした仕上がりが期待できます。
さらに、髪にハリ・コシを与える成分にも注目しましょう。具体的には、髪の主成分である「加水分解ケラチン」や、髪の内部を補修する「ヘマチン」などが挙げられます。これらの成分は、髪の芯から強くし、弾力のあるしなやかな髪へと導いてくれます。
薄毛が気になるなら洗浄成分に注目
薄毛や抜け毛の悩みには、毎日のシャンプーによる頭皮への負担を最小限に抑えることが不可欠です。刺激の強い洗浄成分は頭皮環境を悪化させ、薄毛を進行させる一因となり得ます。そのため、シャンプーの裏面に記載されている成分表示をしっかり確認する習慣をつけましょう。
特に避けるべきなのは、「ラウレス硫酸Na」や「ラウリル硫酸Na」といった高級アルコール系の洗浄成分です。これらは洗浄力が非常に高く、泡立ちが良い一方で、頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまい、乾燥やバリア機能の低下を招く恐れがあります。
前述の通り、薄毛が気になる方には、アミノ酸系の洗浄成分が最もおすすめです。「ココイルグルタミン酸TEA」や「ラウロイルメチルアラニンNa」といった成分は、アミノ酸由来で肌と同じ弱酸性です。汚れをマイルドに落としながら頭皮のうるおいを守り、健康な髪が育つための土台を整えてくれます。
洗浄成分の見分け方
成分表示は、配合量の多い順に記載されています。水の次に記載されている成分が、そのシャンプーの主な洗浄成分です。ここにアミノ酸系の成分名があれば、頭皮に優しいシャンプーだと判断できます。
育毛をサポートする成分の選び方
育毛を意識したシャンプー選びでは、単に髪を洗うだけでなく、頭皮に栄養を与え、血行を促進する成分が含まれているかどうかが鍵となります。シャンプーは医薬品ではないため直接的な発毛効果はありませんが、頭皮環境を整えることで育毛をサポートすることは可能です。
注目したい成分としては、「センブリエキス」や「オタネニンジン根エキス(高麗人参エキス)」などが挙げられます。これらの植物由来成分は、頭皮の血行を促進する作用があるとされ、毛根に栄養を届けやすくする働きが期待されています。
また、頭皮の老化を防ぐ抗酸化成分や、毛母細胞の働きをサポートする成分も重要です。例えば、「キャピキシル」や「リデンシル」といった成分は、近年のエイジングケアシャンプーに配合されることが増えており、抜け毛を予防し、ハリのある髪を育む効果が期待されています。
育毛サポートに注目の成分例
- 血行促進:センブリエキス、オタネニンジン根エキス
- 頭皮ケア:キャピキシル、リデンシル、グリチルリチン酸2K
これらの成分は、あくまで頭皮環境を整えるためのものです。本格的な薄毛治療を希望される場合は、専門の医療機関に相談することをおすすめします。
保湿力の高いアミノ酸シャンプー
60代の乾燥しがちな頭皮と髪には、洗浄と保湿を同時に行えるアミノ酸シャンプーが最も適しています。アミノ酸は私たちの体や髪を構成するタンパク質の元となる成分であり、非常に親和性が高いのが特徴です。
アミノ酸シャンプーは、その名の通りアミノ酸系の洗浄成分を主成分としています。この洗浄成分は、必要なうるおいを保持しながら、余分な皮脂や汚れだけを選択的に洗い流すという優れた特性を持っています。これにより、洗い上がりがしっとりとし、髪のパサつきや広がりを抑えることができます。
市場には多くのアミノ酸シャンプーがありますが、より高い保湿力を求めるなら、洗浄成分に加えて「グリセリン」や「ベタイン」、「リピジュア®」といった保湿成分が豊富に含まれているかを確認すると良いでしょう。これらの成分が、乾燥した頭皮と髪に深くうるおいを届け、一日中しっとりとまとまる髪をキープする手助けをしてくれます。
「アミノ酸配合」と「アミノ酸系シャンプー」の違い
「アミノ酸配合」と表示されていても、主成分が高級アルコール系である場合があります。必ず成分表示の最初の方(水の次)に「ココイル~」「ラウロイル~」といったアミノ酸系の洗浄成分名が記載されていることを確認してください。
60代のシャンプー・ドラッグストアでのおすすめ

- 話題のエイジングシャンプーを解説
- 美容師おすすめの市販品をチェック
- 人気のミルボンは市販で買える?
- 口コミで評価の高いシャンプー
- おすすめシャンプー3選
話題のエイジングシャンプーを解説
近年、ドラッグストアでは「エイジングシャンプー」というカテゴリーが確立され、多くの製品が並んでいます。エイジングシャンプーとは、加齢に伴う髪や頭皮の変化に着目して開発されたシャンプーのことを指します。
これらのシャンプーの最大の特徴は、白髪、うねり、ハリ・コシ不足、乾燥といった、60代特有の複合的な悩みに多角的にアプローチする点にあります。単に洗浄するだけでなく、美容液のような成分を豊富に配合している製品が多いです。
例えば、黒髪の元となるメラニンに働きかけるとされる「ヘマチン」や、保湿力に優れた植物幹細胞エキスなどが代表的な成分です。
これらの成分が、髪と頭皮の両方に働きかけ、根本から健やかで若々しい状態へと導くことを目指しています。価格帯は一般的なシャンプーよりやや高めですが、悩みに特化している分、高い満足感が得られる可能性があります。
美容師おすすめの市販品をチェック
サロン専売品でなくても、ドラッグストアで購入できる市販品の中には、美容師が認めるほど高品質なシャンプーが存在します。プロが注目するのは、やはり成分の質とバランスです。
美容師が市販品をおすすめする際に重視するポイントは、まず第一に「洗浄成分の優しさ」です。前述の通り、アミノ酸系やPPT系(タンパク質由来)の洗浄成分をベースにしている製品は、髪と頭皮への負担が少なく、カラーやパーマの持ちを良くする効果も期待できるため、高く評価される傾向にあります。
次に、「補修成分の充実度」です。特に「γ-ドコサラクトン」は、ドライヤーの熱に反応して髪のキューティクルを補修する成分で、うねりや絡まりを抑える効果があります。
また、「ペリセア」とも呼ばれるジラウロイルグルタミン酸リシンNaは、短時間で髪の内部に浸透し、ダメージを補修する高機能な成分として知られています。これらの成分が配合されているシャンプーは、サロン帰りのような質感を自宅で再現しやすいため、おすすめです。
美容師が注目する市販シャンプーの成分
成分カテゴリー | 注目成分名 | 期待できる効果 |
---|---|---|
洗浄成分 | PPT系洗浄成分(ココイル加水分解ケラチンKなど) | 髪を補修しながら洗う、ハリ・コシを与える |
熱補修成分 | γ-ドコサラクトン(エルカラクトン) | ドライヤーの熱でキューティクルを補修、うねり改善 |
浸透補修成分 | ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア) | 短時間で髪の内部に浸透し、ダメージを集中補修 |
人気のミルボンは市販で買える?

「ミルボン」は、多くの美容室で採用されている、非常に人気の高いプロフェッショナル専用ヘアケアブランドです。その品質の高さから、「ドラッグストアでも購入できたら」と考える方も少なくありません。
基本的にミルボンの製品は、契約を結んだ美容室での対面販売が原則となっており、ドラッグストアなどの一般の小売店では市販されていません。これは、専門的な知識を持つ美容師がお客様一人ひとりの髪質や悩みに合わせて最適な製品を選ぶ、というブランドの方針に基づいています。
ただし、近年では一部の製品が、ブランド公式や正規代理店を通じてオンラインで販売されるケースも出てきています。
非正規ルートでの購入リスク
フリマアプリやディスカウントストアなどで販売されているミルボン製品は、品質が保証されていません。トラブルを避けるためにも、購入は正規取扱店である美容室か、公式サイトを利用することを推奨します。
口コミで評価の高いシャンプー
実際に製品を使用した人の生の声である「口コミ」は、シャンプー選びの重要な参考情報です。特に60代のユーザーからの評価が高い製品は、同じような悩みを持つ方にとって、有益な指標となり得ます。
口コミを参考にする際は、良い評価だけでなく、悪い評価にも目を通すことが大切です。例えば、「しっとりして良かった」という口コミは、乾燥に悩む人には魅力的ですが、髪が細くボリュームを求める人にとっては「重すぎてぺたんこになった」というデメリットに繋がる可能性があります。
また、ご自身の髪質(細い・太い・くせ毛など)や悩みが似ているユーザーの口コミを重点的にチェックすると、より自分に合った製品を見つけやすくなります。大手コスメレビューサイトやECサイトのレビュー欄で、年代や髪質で絞り込んで検索してみるのがおすすめです。
口コミをチェックする際のポイント
- 自分の髪質や悩みと近い人のレビューを参考にする
- 良い点と悪い点の両方を確認し、自分にとってのメリット・デメリットを判断する
- 香りや泡立ちなど、使用感に関するコメントもチェックする
おすすめシャンプー3選
これまでの選び方を踏まえ、数あるドラッグストアの製品の中から、特に60代におすすめできるシャンプーを3つ厳選してご紹介します。成分、使用感、そして悩みに応える機能性のバランスが取れた実力派の製品です。
1. 花王「セグレタ シャンプー 根元からふんわり」
「大人の髪にハリ満ちる」というコンセプト通り、髪内部の密度ケアに着目したエイジングシャンプーです。独自成分「セラミドS」が髪の内部に浸透し、空洞化した髪を補修。根元からふんわりと立ち上がる、ハリ・コシのある髪へと導きます。ノンシリコン処方で軽やかな仕上がりも魅力です。(参照:花王公式サイト)
2. haru「kurokami スカルプ」
100%天然由来成分にこだわった、頭皮ケアもできるオールインワンシャンプーです。アミノ酸系の優しい洗浄成分に加え、ボリュームケア成分「キャピキシル」や黒髪ケア成分「ヘマチン」を配合。
抜け毛や白髪といった複合的な悩みにアプローチします。リンス不要で手軽な点も60代には嬉しいポイントです。(参照:haru公式サイト)
3. クラシエ「ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)」
「髪のゆがみ」を整えるという独自のコンセプトで人気のシリーズです。年齢とともに気になる髪のうねりやパサつきの原因となる、髪内外の脂質と水分のバランスの乱れに着目。
「プレミアムヒマワリオイルEX」を配合し、素直でまとまりのある髪に整えます。ドラッグストアで手に入りやすい価格帯ながら、高い保湿力と補修力が魅力です。(参照:クラシエ公式サイト)
60代向けシャンプー・ドラックストアでのおすすめ商品まとめ

- 60代のシャンプー選びは保湿と優しい洗浄力が最優先
- 女性はハリ・コシとツヤ、男性は頭皮ケアを重視する
- ボリューム不足にはノンシリコン処方がおすすめ
- 薄毛が気になるなら高級アルコール系洗浄成分は避ける
- アミノ酸系シャンプーは乾燥しがちな頭皮の味方
- 育毛サポート成分配合のシャンプーで頭皮環境を整える
- エイジングシャンプーは複合的な髪の悩みに対応
- 美容師は成分の質とバランスを重視して市販品を選ぶ
- 人気ブランドのミルボンはドラッグストアでは購入不可
- 口コミは自分と似た髪質の人の意見を参考に
- 花王セグレタはハリ・コシ不足におすすめ
- haruは1本で多角的なエイジングケアが可能
- ディアボーテはうねりやパサつきを抑えたい方向け
- シャンプーは最低1ヶ月以上継続して効果を見極める
- 正しいシャンプー方法とドライヤーの使い方も美髪には不可欠